人気ブログランキング | 話題のタグを見る

YAMAHA LL-55D メンテナンス

今日は朝から雨なので、昨年から出来ずにいたLL55Dの弦の張替えとフレット&指板磨きに
精を出しました。このギター、もう何か月も弾かずに弦を緩めていましたが、今回もう十分に
寝たようなので起こしてあげようと、きれいにしてやりました。

まず、弦を全部取って、フレットを磨きます。
コンパウンド入りのクロスで磨くと錆と汚れがみるみる取れていきます。

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14105318.jpg

つぎに汚れて、潤いがなくなった指板をOILで磨きます。

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_1411284.jpg

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14111117.jpg

綺麗に磨いてゆくとピカピカになりました。
やはり黒檀の指板は固いためエグレもなくずっときれいです。
これが、ローズの指板ならエグレてきます。

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14111523.jpg

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14111922.jpg

1970年からのフォークファンはこのYAMAHAの55Dのヘッドはやっぱり憧れです。
YAMAHA L53も同じですが、最高級エゾ松単板、最高級ハカランダ単板の響きだけでも
たまりません!!特にL53系は高級単板でL55系は最高級とグレードは55系が
最高峰となっています。現YAMAHAのカタログモデルではLL86が正当な後継種であり
160万円近い金額になっているところが恐ろしいです。

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14112359.jpg

弦をしっかりと張りチューニングメーターで合わせます。
私はいつもギターに負担を掛けないためにEx Lightを半音下げて合わせるのがスタイルです。
もちろん、ミディアムやヘビーゲージを張る人もいますが、私はずっとこのスタイルです。

チューニングが終わると、余った弦をニッパーでぶっちぎります。
昔は長渕風に伸ばしたままがトレンドでしたが、その間違いに気づいた20歳のころから
しっかりと切っております。

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14112644.jpg

張り替えたばかりの弦はずっと伸び続けるために、少し弾いては微調整します。
この時には、クロスでペグを回します。ペグに指の油が付けばそこから錆びて
金色が剥げるとショップの人に聞いたからです。

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14112864.jpg

YAMAHA LL-55D メンテナンス_c0145198_14113126.jpg

長く休ませて、TOP板を真っすぐに戻したつもりが、弦高は12フレットで2.5mmとやや高めです
貼ったばかりで2.2mmが理想です。そこから、時間が経てば2.5mmに落ち着く計算です。
3.0mmになれば弦を全部緩めて2か月休ませるのが私の掟です。

こうやって、6本のギターを回しています。

昨年末にリペアしたMartin D45(1971)の調子がすこぶる良くて、絶好調です。
なので、次はMartin D45(1997)が休憩に入る番です。

さて、やはりこのLL55Dは理想の音です。
昔、ドキドキしながらレコードのLP版を聞いた、そのままの音が出ます。
古き良き、フォーク時代の音が出るヤマハのカスタムギターは私の宝物です。

どんなにリペアーしてもずっと大事にしてゆこうと考えております。